お七夜のお祝い膳・命名書どうしよう
と悩み中のプレママ・プレパパさん必見!
現在臨月の私が検討したお祝い膳と命名書についてまとめてみました。
これを見れば、ご家庭に合ったお七夜のアイディアが浮かぶことまちがいなし!
お祝い膳:我が家の大切ポイント
・正式な形式が好き
・お金を使うと決めたところには惜しまずに
・自分たちでできそうなことは自分たちでする(節約)
・自分たちの好きなものが食べたい
おさえるところとゆるめるところのメリハリをつけるよ
ということで、うちは
赤ちゃん:手作り+市販のお祝い膳
大人:お寿司とお惣菜のテイクアウト
オーダーメイドケーキ
を用意します。
詳しく説明していくよ!
用意①:お祝い膳(赤ちゃん)
せっかくだから赤ちゃんの分だけでも祝い膳を作りたい!
という思いのもと、お店のものも組み合わせて(夫が)手作りしていきます!
お七夜は縁起の良いメニューを組み合わせたらいいみたいなので、
簡単&好みのものを作っていこうと思います。
赤飯:こどものお椀に入るくらいの少量なのでお店
鯛:下処理済みか丸々の鯛を購入して塩焼き
天ぷら:揚げたてがおいしいから手作り
刺身:当日よさそうなものを購入
汁:はまぐりのお吸い物!なければあさりで代用
煮物:簡単おいしい筑前煮
手作りが難しい人は
がおすすめ!
値段はかかるけど、手間なしでおいしいお祝い膳が手に入る!
用意②:お祝い膳(大人)
大人は仕出し弁当とテイクアウトで迷いました。
仕出し弁当
・いろんな種類の和食が食べれる
・これぞ祝いという感じ
・高い
・冷たい
テイクアウト
・好きなものが食べれる
・お祝い感がない
お七夜だし、そんなにガチガチしなくてもいいかなということで、テイクアウトに決定!
妊娠中我慢したお寿司と気になっていた近所のお惣菜のお店で購入します。
豪遊だ!贅沢だ!最高だ!
用意③:ケーキ
最近はお七夜にケーキを取り入れる家庭も多いようです。
ケーキも大好きなので、即取り入れました。
ケーキはいつも手作りか、当日行ってお店のホールケーキを購入していました。
ですが、今回は初イベントということで初オーダーケーキに挑戦!
今まではお店のホールケーキの値段にもびびっていましたが、今回は奮発します。
どんな仕上がりになるのか今からわくわく
命名書
・購入する
・漢字で名前が書いてある
・節句でも使えるもの
字がきれいであれば自分たちで書いたのに‥悔しい
・毛筆
(伝統!祖父母もなじみがある)
・刺繍
(節句も使うなら名前旗が兼用できる)
・アクリル板
(おしゃれ、淡色系の部屋と合う)
・木製
(淡い感じもかっこいい感じもどっちもある)
・テンプレート
(安い・自由度が高い)
など色々な種類があるので、自分のイメージに合うものを探すのもいいですよね!
我が家は最後まで、名前旗にするか毛筆の命名書にするか悩みました。
どっちも同じくらいの値段で、用途は一緒かなと思ったので
あっちもいい、こっちもいい
と夜な夜な検索しては悩み、夫には
‥‥
と生暖かい目で見守られる日々を過ごしました。
悩みぬいた結果… 毛筆の命名書に決定!
かっこよくて古風な感じが好きなので、書道家の方に命名書を書いてもらうことにしました。
注意
どの命名書も購入するなら、早めがおすすめ!
人気のもの・方は1か月前にはもう予約締切もあるので安定期に入ったら探し始めるくらいがいいかも
うちはギリギリすぎた…
まとめ
お七夜をやるかやらないかから始まって、イベントの流れや物の購入まで考えることがたくさんありますよね。
選ぶのも楽しいひと時だと思うのですが、決めきれない方の参考になったらうれしいです。
記憶に残るお七夜になるといいですね。